
サマースクール旅行記:帰国日 ナッシュマルク&グラーッシュ
ついにウィーンも最終日になりました。 最終日が唯一の観光日。 飛行機は17:50発なので、お土産調達で市内に行くついでに ウィーンの台所、ナッシュマルクに行くことに。 色とりどりの香辛料。 見てるだけで楽しくなります。 ・・・
ドクターのつぶやきついにウィーンも最終日になりました。 最終日が唯一の観光日。 飛行機は17:50発なので、お土産調達で市内に行くついでに ウィーンの台所、ナッシュマルクに行くことに。 色とりどりの香辛料。 見てるだけで楽しくなります。 ・・・
ドクターのつぶやきどうしてもオリジナルのザッハトルテを食べたくて。。 ホテルザッハのカフェでウィンナーコーヒーと一緒に。 何とも言えないおいしさです。 ホテルザッハで食べたなら、こちらも食べてみようということで ザッハトルテ戦争にも発・・・
ドクターのつぶやきこの日の講義は顎関節症やスプリントについて。 スラビチェック先生の深い考察には本当に勉強になります。 この日はお昼休みに急いでヴェルデベーレ宮殿まで 目的はクリムトの「接吻」。 実物は圧巻でした。 &nbs・・・
ドクターのつぶやき無事発表が終わったその夜はサマースクールの懇親会 Get together Evening です。 会場はベートーベンが第九を作曲した家としても有名なホイリゲである 「Mayer am Pfarrplatz」 少し時間が・・・
ドクターのつぶやきついに発表の日がやってきました。 この日は佐藤貞雄先生がオーガナイズする一日 「Development of Malocclusion / Occlusal Concepts in Orthodontics」 不正咬合の・・・
ドクターのつぶやきサマースクール2日目は Jean-Daniel Orthlieb 先生 (フランス) のセッション セファロを用いた補綴の設計など非常に興味深い内容でした。 夕ご飯はウィーン料理で有名な「ターフェル・シュピ・・・
ドクターのつぶやきサマースクール開催中は昼間は講義があるため ほとんど観光や買い物ができません。 時差の関係で早く目が覚めるので、6時前から早朝ウォーキングに。 朝日に照らされるホテル横の教会 市庁舎 市庁舎前のシアター 国会議事堂 ・・・
ドクターのつぶやきサマースクール2014始まりました。 会場はホテルから歩いて10分のところのウィーン大学歯学部の講義室 初日は「3D concept」 顎運動と咬合器を3次元的にいかに組み合わせて使うかという試み。 器械やソフトの進化に・・・
ドクターのつぶやき約12時間かけてフランクフルト空港へ到着。 広い空港内を移動し、ウィーン行の飛行機へ乗り継ぎ。 ウィーン空港に到着。 電車で市内のホテルまで。 今回はホテルレジーナに6泊です。 ホテル到着時刻が午前11時。 明日からはサ・・・
ドクターのつぶやきオーストリア・ウィーンへは深夜0:55発のフランクフルト乗り換え便で向かいました。 当日は東京で17:00にセミナーを終えたところ。 岡山には戻らず、そのまま東京駅で軽くおでんなどを食べ、羽田空港へ。 出発までは5時間程・・・
ドクターのつぶやき