2009年6月1日に開院した白数デンタルオフィスは、2020年6月1日で11周年を迎えることができました。
多くの方の支えの中で当院が存在していることに、改めて深く感謝申し上げます。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大のため周年祝いの食事会は残念ながら中止しました。
かわりに天満屋さんにお願いして、ちょっぴり贅沢なお弁当でお祝い。
口の中でとろけるお肉。
とっても食べ応えのある、美味しいお弁当でした。
そして、服部さんの勤続10周年のお祝い。
10年前、就職面接で初めて会った日のことを今でも思い出します。
マスク姿で迎える10年目も、思い返せばきっといい思い出になるはず。
これからも宜しくお願いします。
今年は新型コロナウイルスとの未知との戦いが突如として始まりました。
見えない敵とどつきあっていくか?
かなりの想像力が必要なようです。
ウイルスへの不安。
将来への不安。
自分自身を試されているようにも思います。
そして、今までの価値観の変更を余儀なくされます。
だけど、価値観が変わらないってこと自体が
かなり怪しい価値観だということに改めて気づきます。
元ウィーン大学歯学部長、ルドルフ・スラビチェック先生の言葉に
「Life is Adaptation」というものがあります。
「人生は適応の連続」とでも訳しましょうか。
自然の中で生きている人間は
日々、変化している自然に
日々、適応し続けることが
生きているということ。
新型コロナウイルスとの戦いを通じて、あらためて自然の中で生かされているんだなということを実感します。
変わらないと思っているのは自分だけで、すべては常に変わり続けているってことを、今一度忘れないように。
きっと、来年の周年パーティーは今まで見たことないような新しい楽しみ方で、楽しんでいるはずです。
または、数年後にこの記事を読んだら、現在の心配が嘘のように、コロナ前と同じ生活様式なのかもしれません。
長くなりましたが、コロナとともに過ごす新しい生活様式で12年目もよろしくお願い申し上げます。
ちなみに、昨年の10周年記念パーティーの写真を見返していると、今では考えられない密だなぁと。
昨年の10周年パーティーの様子はこちら
当院では、小児期の矯正治療の一環としてOMT(オーエムティー)を行っております。
OMTとは、Orofacial Myofunctional Therapyの略。日本語で簡単に言い換えると、
「(口を含む)お顔の筋肉の治療法」です。
当院では、知らず知らずのうちに身についてしまった「筋肉の悪い癖」をとりのぞき、あごの骨や口の周りの組織の健全な発育・発達を促すとともに、矯正治療によって得られる正しいかみ合わせを安定させるためにOMTを導入しています。
小児期だけに限定せず、成人の矯正治療の患者様にも、筋肉の力に偏りがあったり悪い癖がある場合、正しいかみ合わせに治療した後の安定性を得るためにOMTを行っています。
当院で行うOMTについては、今後の記事で詳しくお伝えしていきます。
今日は、そのなかでも大事な「鼻呼吸」についてです。
呼吸が口の筋肉とどう関係があるの?と思われるかもしれませんが、とても大事なことです。
「お口ぽかん」という言葉を最近耳にすると思います。
口は、話したり、物を食べるなどの活動をしている以外の時間は「唇は閉じていて、上下の歯が軽く触れあうくらいにかんでいるか、かんでいない」状態が正常です。この状態が保てない場合、健常なかみ合わせや口の周りの筋肉に影響します。
「お口ぽかん」な人は、唇(くちびる)が開いています。そして、口で呼吸していることが多いです。(なかには、鼻で呼吸している人もいます)
常に口で呼吸している人は、お口を閉じましょうと言ってもなかなかできません。
口で呼吸している人が鼻で呼吸すると苦しくなります。
そのため、頑張って鼻呼吸をするのをやめて、口で楽に呼吸しようと閉じていた唇を開いたり、あくびやため息が出ます。お子様の場合、苦しいことを隠そうとして早口でおしゃべりを始めることもあります。
さて、長くなりましたが、正しいかみ合わせの安定、お口の周りの骨や筋肉の健全な発育のためにお口を閉じているのが理想的なのですが、鼻呼吸が苦しく口を閉じていられない!となった場合、どうすればいいでしょうか。
その答えが、OMTです。
当院で行うOMTでは、とても大切な「鼻呼吸」についても丁寧に指導します。鼻呼吸を行うためには、腹式呼吸が大切です。なので、腹式呼吸がどういうものなのかもお伝えし、できるようになるまで指導します。
当院は歯科なので、かみ合わせの治療の一環としてOMTをしていますが、この鼻呼吸は体全体の健康にもつながります。
口呼吸では、乾いた空気がそのまま口の中に入ってくるので、口腔内の粘膜が乾燥し、菌が繁殖しやすくなります。口の中には、むし歯菌も歯周病菌もいます。この菌が繁殖しやすくなるのは望ましくありません。
鼻呼吸では、鼻の中で湿った空気に変わり、ウイルスやほこりといった外部からの敵を鼻の粘膜が捕まえてくれるので、体内に入ってくる空気は体に優しいものに変わります。
これから暑くなってくるとマスクで息苦しくなるので、ついつい口で呼吸しがちになりますが、唇を閉じて鼻で呼吸することを意識してくださいね。
白数デンタルオフィスに来院される皆様へ
緊急事態宣言が岡山県では【解除】になりました。
まだまだ感染に対する気の緩みは禁物ですが、当院も日々の変化に応じて対応させて頂いております。
1、緊急事態宣言が継続中の地域からお越しの患者さんは5月30日(土)以降へ変更をお願いしております。
2、緊急事態が解除された地域の方の治療やメインテナンスのご予約を随時受け付けております。
3、治療中の方、症状がある方(痛みがある、歯茎が腫れているなど)メインテナンスを延期されていた方は、ご自身で判断されることなく当院へご連絡ください。徹底した感染対策の上対応させて頂きますのでご安心ください。
岡山県では緊急事態宣言が解除されましたが、徹底した感染対策の時間の確保、3密を避けるために予約調整を行っております。ご予約が取りずらいこともあり、ご不便をお掛けしますがご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
【来院される前にかならずお読みください】
■来院時の注意点
1、来院時、待合室ではマスク着用でお越しください。
2、来院前に検温を行い、発熱がないかどうかを今一度ご確認ください。検温をお忘れの方は、非接触体温計で検温させて頂きます。
3、院内への入退室時に手指の消毒をお願いしております。入口にアルコールを設置しています。
4、待合室混雑緩和のため、付き添いは最小限の人数でお願いします。
■当院の感染対策
1、全スタッフ常時マスクを着用して対応させていただきます。
2、診療室では可能な限り換気を行っております。
3、交叉感染の予防から院内の雑誌、子供用の絵本おもちゃなど撤去しております。
4、日頃より患者様ごとに全ての器具において滅菌・消毒したもの、または使い捨てのもの使用しています。
5、患者さまごとに全てのユニットをアルコールで拭き上げることを徹底しております。
患者様に安心してお越しいただけますよう、院内除菌清掃を強化し、最大限の安全性に配慮しながら診療しております。
患者様におかれましても、ご自身のお身体にも十分ご留意くださいませ。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
白数デンタルオフィス
院長 白数正義