こんにちは😊
歯科衛生士の草苅です👀
12月もそろそろ中旬にさしかかり、
すっかりクリスマスムードですね🎅🏽🎄
皆さまいかがお過ごしでしょうか?✨
私は6月からインビザラインで矯正治療をしています🦷
1週間ごとにマウスピースを交換し
歯を動かしていくのですが、
今は25枚目のマウスピースを使っています😎
私は全部で68枚マウスピースがあるので
まだまだ先は長いですね😳💭
少しずつ歯が動いているため
歯と歯の間に隙間が沢山できてきました🦷
奥歯に食べ物がよく挟まります・・・
でもそれは歯がしっかり動いてきている証拠!
歯と歯の間は特に虫歯になりやすいので
毎食後の歯磨きのあと、
フロスをしっかり通しています🪥✨
・
・
・
インビザライン矯正は、
***********************
・装置をつけるのは少し抵抗がある
・痛みなく矯正治療をしたい
・お仕事で人と話す機会が多い
・こっそり矯正治療をしたい
・装置をつけると歯磨きが大変そう・・・
***********************
などなど、このような方にオススメです✨
・
・
・
使用感やお痛み、ワイヤー矯正との比較
メリットデメリットなどご説明いたします!
ご遠慮なくご相談ください☺️💕
こんにちは、
2020年最後の【しらす新聞】発行日になりました!
例年と同じくあっという間の1年でした。
当院では、毎年この12月になると定期検診のご予約が1番多くなります。
*****************************
ご自宅での大掃除をされて部屋の中がスッキリ~
あ、でも、お口の中はスッキリではない!
歯医者に行って歯のおそうじをしてスッキリした~い!!
*****************************
と思われた方が来られるのだろうなと、勝手に思っておりますが
その気持ちが大事です!!
気付かないだけで小さい虫歯ができていたり
磨けているようでこんなにも磨き残しがあるんだ・・・
と発見や感じることがあると思います。
定期検診に行かれたことがない方、
当分、歯科医院に行っていないという方、
2020年が終わるまでにぜひお越しください('ω')♪
こんにちは🌞
歯科衛生士の草苅です🐰
もうすっかり寒くなってきましたね〜🍂
白数デンタルオフィスでは7月からインビザラインというマウスピース矯正をはじめました🦷
実は、待ち合いにポスターを掲示していたんです...お気づきでしたか?🙊
さて、今回はマウスピース矯正の良いところについてご紹介します🦷
・目立ちにくいのでこっそり矯正できる✨
・違和感や痛みが少なくて快適✨
・来院回数が少なくて良い✨
・流行に乗れちゃう❤️
そんな私もインビザラインユーザーの仲間入りをしました😊
これから、わたし草苅の「インビザライン日記」もアップしていこうと思うので、ぜひそちらも参考にしてください☝️
詳しくはホームページにも掲載しています⬇️
https://sdo.ne.jp/orthodontic/mouthpiece
また、矯正治療に関するご相談、「費用」や「治療期間」「治療の種類」や「治療内容」について…などなど、お口の中を拝見させていただいた上で当院ドクターが分かりやすくお伝えいたします!
マウスピース矯正についてお悩みの方は是非一度、白数デンタルオフィスにご相談下さい✊🏻
それでは皆さん、季節の変わり目なので体調管理には十分気をつけてお過ごし下さいね〜😊👋
こんにちは、
11月といえば・・・
皆さん何を思い出しますか?
歯科医院から発信させていただくと、
11月8日は、【いい歯の日】です!
いい歯って、何?と思われるかと思いますが、
ご自身の歯がたくさんあるほどお食事の時においしいと感じられ
少ないとお食事がおいしくないや食べた感じがしないなど
感じてしまうのです。
ご自身の歯を出来るだけ長くもたせるためには、
定期健診で定期的に歯科衛生士にお口の中を診てもらい
レントゲンを撮影して前回のレントゲンと比べて違いがあるか診てもらったり・・・
ご自宅での歯磨きも、もちろん大事なのですが・・・
大事なポイントを【しらす新聞7】に記載しておりますので、
こんにちは、
しらす新聞発行日です!(^^)!☆
秋の季節がやってきましたね~!
皆さんは、どんな秋をお過ごしでしょうか?
今回のテーマは、【読書の秋】をテーマに
私が読んで良かったな~と感じたこの一冊を紹介したいと思います。
歯科医院で皆さんの治療計画を立てたり治療をしたりなんでもこなす歯科医師たち・・・
そんな歯科医師たちの中のほんの一部の先生たちは、このお仕事だけではなく
実はこんなこともしていて
私たちのために・残された家族のために必死にこういうこともしてくれていたことを・・・
あなたはご存じですか?
日本で法歯学者は、10数人しかおられません。