
John Mew講演会@名古屋予防歯科研究会発足記念
昨年末、名古屋予防歯科研究会の発足記念 John Mew講演会に参加してきました。 John Mew先生はオーソトロピックスという顎の発育を促す治療概念を提唱されています。 Mew先生は現在なんと89歳 (2018年9月・・・
学会・セミナー活動について昨年末、名古屋予防歯科研究会の発足記念 John Mew講演会に参加してきました。 John Mew先生はオーソトロピックスという顎の発育を促す治療概念を提唱されています。 Mew先生は現在なんと89歳 (2018年9月・・・
学会・セミナー活動について新年明けましておめでとうございます。 本年も皆様のお口が健康で、快適な生活が送れますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
お知らせ12月28日、診療を午前中で終了し、午後はみんなで大掃除。 その後、いつもお世話になっている焼肉「未完」で忘年会。 今年はみんなでビンゴ大会。 外れくじ無し。 景品はすべて食べ物系。 景品を選ぶのに結構みんな悩んでました・・・
ドクターのつぶやき10月31日で、歯科衛生士学校3年生の当院での実習が無事終了しました。 半年間にわたる実習お疲れ様でした。 実習のまとめとして、担当患者さんの症例発表も行なっています。 いつも一生懸命準備している様子をみていましたが、と・・・
ドクターのつぶやき八重歯といえば、とびでた犬歯(けんし)のことを指します。 八重歯がかわいい。という意見もあるようですが、 お口の機能上はあまり良いとは言えません。 八重歯は歯周病、虫歯のリスクも高くなります。 また、8020(80歳で2・・・
抜かない、外科手術なしの矯正オーバーレイとは顎の発育を促すために乳歯に装着するかぶせ物のことです。 適応年齢は小学生低学年くらい。 お子様にとってほとんど違和感がなく、効果が持続するのが特徴です。 当院では15年ほど前よりこの治療法に・・・
学会・セミナー活動について2010年、長男の幼稚園入学から始まった、一年に一度の全力疾走。 ついにラストランを迎えました。 今年は前走者のおかげで、誰にも抜かれることなくゴール。 毎年ですが走り終わった後は 目がチカチカ。 息はぜーぜ―。 膝はガ・・・
ドクターのつぶやき8020運動ってご存知ですか? 80歳になっても自分の歯を20本以上保とう。 という運動です。 現在、8020を達成した方は51.2% (平成28年 歯科疾患実態調査) 約20年前の平成5年の調査では約10・・・
抜かない、外科手術なしの矯正今日で8月が終わります。 妻:「明日の準備ができてない!どうしよう?」 僕:「何の準備? 明日、患者さんの準備でなんかあったけ?」 妻:「し・ん・が・っ・き !!!(新学期)」 そう、明日から新学期。 新学期の前に、小学・・・
ドクターのつぶやき「生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース」を受講された先生方を対象にしたフォローアップコース「さあ矯正治療を始めよう!」を当院にて開催しました。 千葉、静岡、岡山、大分から5名の方にご参加いただきました。 参加された先・・・
学会・セミナー活動について