
そんな心配をされる親御さんはたくさんいます。
「小学生の時に矯正したのに、歯並びが崩れてきた」
「学校の写真を見るたびに、歯並びが気になる」
「口呼吸やいびきが気になり、睡眠の質も心配」
「学校検診で、毎回歯並びを指摘される」
というお悩みもよく聞きます。
子どもの矯正治療では、「あごの成長」を助けることが主な目的です。
でも身長の伸びが予測できないのと同じで、あごの成長も正確にはわかりません。
特に口の周りの筋肉の使い方が、あごの成長に大きく関わっています。
当院では、子ども向けの矯正治療として、口の周りの悪いクセを直し、あごの成長を助けるトレーニングをしています。
ただ、舌が下がったままだったり、口呼吸が続いていると、あごの成長がうまく進まないことがあります。
また、骨格や歯の大きさは一人ひとり違うため、成長とともに歯並びが変わってしまうことも珍しくありません。
中学生になる頃には、乳歯がすべて抜けて永久歯になります。
この時期に前歯がガタガタしている、出っ歯や受け口、噛みにくいなどの症状があれば、早めの矯正治療が大切です。
永久歯が生えそろった今だからこそ、成長途中のお子さんの歯並びを一緒に見直してみませんか?
当院では、保護者の方に向けて「歯ならび勉強会」を開いています。
当院の矯正治療の特徴は、
◎歯を抜かずに治療できる
◎外科手術はいらない
◎見た目だけでなく、しっかり噛める歯並びになる
◎治療期間は1〜2年ほどで短め
◎虫歯予防もしっかりサポート
勉強会では、歯科医師が実際の症例をもとに、治療の流れ、費用、注意点などをお伝えします。
「これなら安心して治療を進められる」と思っていただけるよう、丁寧にご説明いたします。
親子での参加はもちろん、保護者の方のみでもお気軽にお越しください。
中高生のための「歯ならび(矯正)勉強会」
開催:2025年8月9日(土)
時間:10:00~11:30 (9:45受付開始)
対象:小6~18歳とその保護者(保護者のみの参加も可)
費用:無料(予約制)
人数:先着5組
◎下の「ご予約はこちら」ボタンから事前にお申し込みください。(予約制)
受付終了しました。