
顎咬合学会 in 東京
この、週末に東京国際フォーラムで行われていた顎咬合学会へ参加しました。 今回は、僕と技工士の政廣さんがポスター発表、正義先生が口頭発表を行いました。 ・・・
お知らせこの、週末に東京国際フォーラムで行われていた顎咬合学会へ参加しました。 今回は、僕と技工士の政廣さんがポスター発表、正義先生が口頭発表を行いました。 ・・・
お知らせ第17期 生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース の第1回目が大阪で開催されました。 第1回目はセファロトレースと骨格分析。 皆さん非常に熱心に取り組んでおられます。 全4回、計8日間のコースですが、最後まで宜しくお・・・
学会・セミナー活動について本日、矯正の岡山コースを行いました。 今回も、東は東京、西は鹿児島から先生たちが集まり、 活発な症例検討が行われました。 ・・・
学会・セミナー活動について4年に一度開催される日本デンタルショーに行ってきました。 日本歯科医学会総会が大阪国際会議場、 日本デンタルショーがインテックス大阪で開催されていました。 このインテックス大阪は南港にあり、非常に交通の便が悪く、 新大阪・・・
インプラントについて2012年9月22,23日 生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コース 8日間コース(東京) の第1回目が白水貿易東京支店の新オフィスで開催されました。 ベーシックコースも今回で16回目になります。 今回も全国から16名の・・・
学会・セミナー活動について前回のブログでも報告しましたが、2012年9月15日~17日横浜で開催された国際MEAW研究会2012に参加してきました。 (MEAWとは MultiLoop Edgewise Arch wire の頭文字をとった略・・・
学会・セミナー活動について9月15日~17日 MEAW研究会の国際大会が横浜で開催されています。 本来は昨年開催予定だったのですが、震災の影響で今年に延期され 今年ようやく無事開催となりました。 国際大会ということで世界各国から歯科・・・
学会・セミナー活動について岡山子育て応援団 パピママさんの主催で 第5回 歯の勉強会を当院で開催しました。 今回は「むし歯」について勉強しました。 知ってるようで知らない「むし歯」 その成り立ち、予防法についてお話しさせていただきま・・・
学会・セミナー活動について第一歯科出版から発売される「季刊 歯科医療」に 「生理的な機能咬合を考慮した不正咬合治療」 と題して連載をさせていただくことになりました。 全8回、2年間にわたる連載となっております。 理論編では神奈川歯科大学 佐藤貞雄・・・
お知らせ2012年7月15,16日 大阪 新梅田研修センターで 生理的な機能咬合を考慮した矯正実習コースの4回目(最終回)が開催されました。 第4回目は実際の症例を通じて、 セファロ、CADIAX(キャディアックス)、模型分析な・・・
学会・セミナー活動について