
歯の衛生週間
6/10まで「歯の衛生週間」です。 平成22年度の標語は 『広げよう「噛む」から始まる健康づくり』 です。 噛むことによって唾液分泌が促進され、食物の消化・吸収能率が高められます。 また、脳の発育や働きを促し、老化・肥満・・・
インプラントについて6/10まで「歯の衛生週間」です。 平成22年度の標語は 『広げよう「噛む」から始まる健康づくり』 です。 噛むことによって唾液分泌が促進され、食物の消化・吸収能率が高められます。 また、脳の発育や働きを促し、老化・肥満・・・
インプラントについて本日6月1日で、白数デンタルオフィスは開院1周年を迎えました。 築港新町から中山下に移転し、あっという間でしたが、 多くの方に支えられ無事1年を過ごすことができました。 スタッフ一同心より感謝申し上げます。 1年目の反省・・・
お知らせ本コースも白水貿易主催で12回目を迎えました。 今回のコースも全国から先生が参加してくださり、大変盛り上がっています。 5月22、23日は大阪コース2回目の「ワイヤーベンディング」でした。 参加してくださった先生方、ワイ・・・
学会・セミナー活動について先日、『ぺリオスター3000』 と 『スプラソンP-MAX』 の説明に、白水貿易の衛生士 の方が来てくださいました。 『ぺリオスター3000』は、スケーラーやキュレットが誰にでも正しい角度でシャープニング ・・・
お知らせ昨日、勉強会の後に 磨屋町にある Trees に行ってきました。 Trees に行くきっかけになったのが、以前ネットで検索をしていた際、偶然Treesさんの ブログで当院を紹介してくれているのを見つけました。 ただ、Tr・・・
お知らせ白数デンタルオフィスではCTを導入しています。 インプラント手術の際は、CTを撮影し、3次元的に骨量を確認してから インプラント体の埋入位置を決定することが基本となっています。 しかし、CTのすばらしさはこれだけではあり・・・
インプラントについて今年の1月に大阪の歯科衛生専門学校で行われた「人間工学に基づいたハンドインスツ ルメンテーション」のセミナーに参加しました。(白水貿易主催) 当時はブログを開設していなかったのでこの機会にお伝えしますね。 ・・・
学会・セミナー活動についてそんなに緊張したのは国家試験以来かも・・・ いやあのときの方がまだ良かったかも・・・ と思うくらい緊張した勉強会でしたが、 いい機会を与えていただけてと思い、 自分なりに勉強したり調べたりした事を発表させていただきました・・・
学会・セミナー活動について院長のセミナーに参加してくれた先生と信明先生がはじめた勉強会。 月に1回、白数デンタルオフィスで開催しています。 今回の発表担当は当院の衛生士、池田さんでした。 忙しい中、プレゼン作り頑張ってくれてました。 当院で使って・・・
学会・セミナー活動についてみなさま、初めまして。 4月から白数デンタルオフィスの受付として勤務しております服部です。 まだまだ未熟者で頼りない受付ですが、「笑顔」絶やさず対応させていただきます。 気になることがございましたら、受付まで何でもお申し・・・
お知らせ