こんにちは、受付の服部です!
緊急事態宣言が解除された県もございますが、
皆様、気を緩まないように手洗い・うがい・マスク着用をして
3密のどれかが当てはまらないように
気を付けながら日々の生活を過ごしましょうね。
やっと、先週より当院付近の百貨店「天満屋」さん・「ロフト」さん・「クレド」さんも
営業開始となりまして少しばかり人通りが増えた気がします。
そして、しらす新聞NO2が無事に2週連続で発行できました!💦
今回の内容は、皆様も毎日使用されている「歯ブラシ」についてです✨
こんな経験は、ないですか・・・?
ドラッグストアで歯ブラシ(やわらかめ)を購入したけど
自宅でいざ使用してみたら硬くて歯茎が痛かった・・・。
ちゃんとやわらかめて書いているのを選んだのに!!!!!!
ドラッグストアで販売している【歯ブラシ】
歯科専売の【歯ブラシ】の違いとは・・・?
こんにちは。矢吹です。今日はインプラント用の歯磨きジェルをご紹介します。
インプラントは天然歯に比べ、感染に弱く構造も異なります。きちんとケアしてインプラント周囲組織
の長期的な安定を維持しましょう。
インプラント用歯磨きジェル「コンクール ジェルコートIP」です。
☆周囲組織を元気に! ⇒歯茎活性成分・結構促進成分配合
☆殺菌力で歯周病を防ぐ⇒殺菌剤配合
☆フッ素無配合⇒チタンインプラントを腐食しません
研磨剤も無配合でこんなジェル状です。歯間ブラシに付けて使用するのもおすすめです。
白数デンタルオフィスでのインプラントメインテナンスではこのジェルコートを使用してクリーニングしています。
インプラントに傷が付くと戻すことが出来ません。インプラントを傷めずしっかりケアすることが大切です。
何か分かりにくいことがあればお気軽にお尋ねくださいね。
こんにちは。矢吹です。
緊急事態宣言が解除されて白数デンタルオフィスの周囲も人通りや交通量が少しづつ
元に戻りつつあります。以前は怖いくらいシーーーンとしてました。が、
先日、量販店に行くと「食品レジが込み合っております」との店内放送・・・
堰を切ったようにとまではいきませんがジワジワと通常通りの生活になっていく事が
嬉しいような、でもまだ不安なような複雑な気持ちです。まだまだ気を緩めずに過ごしたいと
思います。
そんな最近、お友達が手作りマスクを作ってくれました。主人とお揃いのデニムマスクです!
区別がつくように主人の方にはワッペンを貼り付けました。(これは私がアイロンでつけただけ・・・)
そして裏は・・・
お寿司(笑)
可愛いですよね~このマスクを作ってくれたお友達すんごい可愛いんです!
最近は患者さんも手作りマスクの方が多くいらっしゃって、すごく素敵なマスクだなぁ
と、ついついじっくり見てしまいます。
マスクでこんなにオシャレができるとは!
まだまだこれからも感染拡大防止に努めていきましょう。
こんにちは、
受付の服部です\(^o^)/
お久しぶりですが、私はいつも通りに元気に過ごしています。
現在、外出自粛中の過ごし方はひたすら家族のためにマスクを制作しておりました✨
中学以来の課題で出た・・・
ミシンでタオルを縫ってぞうきんを提出するあの記憶・・・。
そうです。アレ以来のミシンで縫う作業でしたが、
ミシンもちゃんと動いてくれ
手芸やさんで品切れになっているマスクゴムやチャコペン、ミシンの白糸も
今は亡き大好きな祖母の持っていた裁縫セットの中などにあったため
無事に作ることができました👏
裁縫や編み物など得意な祖母に教えてもらっていたらよかったなと思いつつ
祖母が大好きな持ち物をこれからも大事に使っていこうと決めた服部でした。
そして!今回は、皆様にご案内がございます!!
院内新聞・・・その名も「しらす新聞」を発行いたしました★
今回は、去年の6月より院長が変わりましたので
院長のことを知っていただきたくこの方の情報を解禁いたしましたので
ぜひ、読んでいただけたらと思いますのでよろしくお願いいたします!(^^)!
こんにちは。矢吹です。
5月になりました。本日は白数デンタルオフィスは1日休診させて頂きまして、
zoomを利用したオンライン勉強会を行っていました。すごい時代ですよね。
機械関係はいつも誰かに助けてもらっている私もえーっと・・・えーっと・・・と、
習得中です。ひとつ新しい事が学べた嬉しさと共にいかに普段周りに助けられているかに
気付かされている最近です。
そのひとつに患者さんからの情報もあります。
待合室ホワイトボードにお料理習得中とコメントしていたところ患者さんが色んなレシピを教えて下さいます。
さらにお出汁やみりんといった調味料も。
こちら「旭富士」のみりん。
患者さんからのおすすめで早速購入。みりんの種類なんて考えた事無くて衝撃でした。
使用料は少しなのにコクと照りが変わります。香りもパンチがあります。
お料理以外にも膝体操(これは主人が膝を痛めてるという話から)を教えて頂いたり、
美容院を教えて頂いたり。本当に感謝の限りです。
私からは歯科の分野で、口腔内に合ったメインテナンス方法や新しい情報等、責任を持って
発信していきたいと思っています。