
6月25日開催 こどもの歯ならび勉強会
歯ならびが悪くならないように、こどものうちに「予防」できるってご存知ですか? 歯ならびが悪くなる多くの原因は、歯の大きさや遺伝ではありません。 ・くちびるが常に開いたまま(お口ポカン)・口で呼吸する・飲み込むときに頬がギ・・・
こどもの矯正歯ならびが悪くならないように、こどものうちに「予防」できるってご存知ですか? 歯ならびが悪くなる多くの原因は、歯の大きさや遺伝ではありません。 ・くちびるが常に開いたまま(お口ポカン)・口で呼吸する・飲み込むときに頬がギ・・・
こどもの矯正こんにちは、院長の白数正義です。 猫背・姿勢改善トレーナー片山翔太先生の紹介で、暮らしの椅子専門店「+α(プラスアルファ)」代表小橋さんから、椅子とは何か?椅子に座るとは何か?について目からうろこのお話をお伺いし・・・
ドクターのつぶやき乳歯のお子様から、永久歯への生え変わりが始まったお子様まで、そのお口の中は十人十色。 すきっぱ、かがいこうごう、うけくち、すきまのないはならび・・・。 歯並びは遺伝だと思っていませんか? いいえ、そうではありません。 遺・・・
こどもの矯正5月27日(金)は院内研修のため休診です。 5月28日の午前中は親子向け講座のため、診療をしておりません。午後は通常診療いたします。
診療日のご案内※4月30日(土)は通常通り診療いたします。 お急ぎの患者様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。
診療日のご案内乳歯のお子様から、永久歯への生え変わりが始まったお子様まで、そのお口の中は十人十色。 すきっぱ、かがいこうごう、うけくち、すきまのないはならび・・・。 歯並びは遺伝だと思っていませんか? いいえ、そうではありません。 遺・・・
こどもの矯正診療日のご案内
歯科衛生士の井上です^ ^ この前の連休を利用して大阪へ真理先生と草刈さんとジョーン・フラッター先生の『顔面および歯列への筋機能の影響』という講習会へ参加してきました。 言葉は難しいですが、大切なことは舌が正しい位置にあ・・・
こどもの矯正皆さん、こんにちは。 毎年「いかなごのくぎ煮」を作っている院長の白数正義です。 今年も「いかなご」がスーパーに並びました。 不漁の年は手に入らないこともあるんですが、今年も無事ゲット。 とっても新鮮なものが手に入りました・・・
ドクターのつぶやき3月25日は院内研修のため、休診です。 昼間に暖かさを感じられる日も増えてきました。 寒かった冬が終わろうとしています。 縮こまってガチガチになった体を外で動かして 元気に春を迎えましょう🌸
診療日のご案内