Home>白数デンタルオフィス公式ブログ>お知らせ

中高生向け「歯ならび(矯正)勉強会」参加者募集

お知らせ

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 28c3ab65bfa687cb04205d15bf76f108.png
 
 

中学生になる頃、子供の歯は全て抜け落ちて大人の歯が生えそろいます。
この時期に、前歯がガタガタしてる、でっぱ、受け口、噛みにくいなどの症状がある場合には
成人矯正が必要になります。

子供の頃に矯正治療をしたのにまた歯並びが悪くなった、というご相談を受けることがあります。
子どもの矯正治療は、主にあごを成長させることが目的となります。
身長がどれほど伸びるか予測できないのと同じで、あごの成長も予測不能です。
そしてこのあごの成長に大きくかかわるのが、口の周りの筋肉の使い方にあります。
当院の子供の矯正治療では、あごの成長を促すため、口の周りの悪いクセをとりのぞきバランスをよくするトレーニングも取り入れています。
ですが舌が下がっていたり、口呼吸のままだったりするとあごは十分に成長できません。
それに加えて骨格の形や歯の大きさも人それぞれ違うので、成長とともに歯ならびが崩れていくことは想定されることなのです。

では、大人の歯が生えそろった今、心も身体も成長過程にある中高生がどんなことに気をつけて矯正治療を選べばいいのか。
どのような歯ならびだと矯正治療をしたほうがいいのか。
「歯ならび勉強会」では、当院で行っている矯正治療の特徴を例に、矯正治療についてわかりやすくお話しします。

当院の矯正治療の特徴
◎小臼歯(中間の歯)を抜かない
◎外科手術をしない
◎見た目だけでなく、機能的に噛むことのできる歯並び
◎治療期間は1~2年
◎虫歯予防にも力を入れる

あわせて矯正治療の流れ、費用、治療期間、治療中の注意点などもお伝えしますので、参考にして頂けるのではないでしょうか。
親子で、または保護者だけのご参加でも大丈夫です。

中高生のための「歯ならび(矯正)勉強会」

開催:2025年8月9日(土)
時間: 10:00~11:30
    (9:45受付開始)
対象:小6~18歳とその保護者(保護者のみの参加も可)
費用:無料
人数:5組程度
申し込み:事前にインターネットからお申し込みください。
◎下の(ご予約はこちら)ボタンをクリックすると、申し込みフォームが開きます。
子ども向け歯ならび勉強会用のフォームを使用しておりますので、メールアドレスより下部の選択項目は選択する必要はありません。
気になることがありましたら、自由記入欄にお書きください。
※今回は、当日の個別相談はありませんので、ご了承ください。