ご予約・お問い合わせ
受付:10:00~18:30
岡山市南部に広がる児島湖。 岡南で育った私にとって、児島湖と金甲山が故郷の風景。 我が家から児島湖を1周する約20キロがとっても良いサイクリングコース。 ちょうど中間地点あたりの、田んぼの真ん中に小さな牧場があります。 ・・・
こんにちは🌞 歯科衛生士の草苅です🐰 もうすっかり寒くなってきましたね〜🍂 白数デンタルオフィスでは7月からインビザラインというマウスピース矯正をはじめました・・・
こんにちは、 11月といえば・・・ 皆さん何を思い出しますか? 歯科医院から発信させていただくと、 11月8日は、【いい歯の日】です! いい歯って、何?と思われるかと思いますが、 ご自身の歯がたくさんあるほどお食事の時に・・・
母の実家にある栗の木にたくさん栗が実っているとのこと。 1時間ちょっとこんなに採れました。 木になっているものが半分。 のこり半分は地面に落ちています。 素手でイガを触るとほんとに痛いんです。 軍手では全く歯が立ちませ・・・
こんにちは、 しらす新聞発行日です!(^^)!☆ 秋の季節がやってきましたね~! 皆さんは、どんな秋をお過ごしでしょうか? 今回のテーマは、【読書の秋】をテーマに 私が読んで良かったな~と感じたこの一冊を紹・・・
各チェアサイド、消毒室、技工室には、イタリア製キャビネットである「Dental Art」を導入しています。「Dental Art」社のホームページに[JAPAN]として掲載されています。
当院で最も重きを置いているのが顎機能です。矯正治療・インプラント治療が盛んに行われるようになってきました。その中で、見た目に関する審美的治療も多く行われているが、それ以上に重要なのが顎機能であると考えています。
当院では、顎機能診断機(CADIAX)を用いて、個々の患者様に最も適した顎位にて治療を行っていきます。
当院では、院内感染予防のため、器具はできるかぎり使い捨て(ディスポーザブル)のものを使用しています。また、器具の消毒・滅菌には、欧州の新基準(ヨーロッパ基準class B)をクリアした高度な滅菌器Lisaを用いて行っています。
インプラント治療などの外科処置は、清潔な空間での処置が必須となってきます。
当院では、大学病院レベルの専用手術室を完備しています。
MAQUET社の最上級外科用チェア・外科用無影灯・清潔で安全な手術室を瞬間的に作り出すクリーンエリアプラス・歯科医院では導入の少ない、医療用手洗い水装置を設置し、清潔な手洗いを可能としています。
安全性と正確性が求められるインプラント治療にはCTによる3次元診断は必須かつ、世界の常識となっています。当院では、優れた画質で大学病院や総合病院等に設備されている国産メーカー朝日レントゲン工業の『AUGE』の最新機種を導入しました。今まで歯科用CT開発で培った最先端技術はこの『AUGE』に見事に集約されており、歯科領域で求められる高細画質を可能にしています。
高い精度と低侵襲が求められる近年の歯科医療において、必須となりつつアイテム、それが手術用顕微鏡です。当院では、ZEISS社製歯科用顕微鏡のフラッグシップモデルPROergoを導入しています。これを用いることで、今まで見落としていた部分まで観察することができ、より精度の高い治療が行えるようになります。
日本歯科審美学会認定の最低限のホワイトニング知識を持っている歯科衛生士に与えられる専門資格です。
ホワイトニングの正しい情報の普及と多くの人に喜びを経験してもらうために、当医院では適切なアドバイスのできるホワイトニングコーディネーターが常駐しております。